NIPPON Kichi - 日本吉

2007/3/8

熊野本宮大社 Kumano-honguu-taisya 

Jp


 熊野本宮大社は和歌山県田辺市に位置する神社である。
 熊野速玉大社、熊野那智大社と共に熊野三山と呼ばれ、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に含まれる。
 崇神天皇の御世に建立されたとする伝説があるが、実際は不明。元々は下流の大斎原(おおゆのはら)に位置していたが、明治二十二(1889)年の洪水により一部の社殿が消失したために現在の位置に遷座された。
 祭神は家都美御子大神(けつみみこのおおかみ)。4つの上社は共に入母屋造で造られ、国の重要文化財である。
 毎年四月の例大祭では、稚児を肩車した父親が湯峰温泉から本宮までを練り歩く、湯登神事(ゆのぼりしんじ)が行なわれ、沿道の参拝客を和ませる。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮1110
名前
熊野本宮大社
電話
0735-42-0009
HP
http://www2.ocn.ne.jp/~sanzan/NTTcontents/hongu/




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter