NIPPON Kichi - 日本吉

2007/4/26

針供養 Hari-kuyou 

Jp


 針供養(はりくよう)は折れた針を神社に納めて供養する行事であり、関東では2月8日、関西では12月8日に行なわれることが多い。
 豆腐、こんにゃく、餅などの柔らかいものに古針を刺し、普段硬いものを刺している針を休ませる。
 紙に包み奉納したり、海に流すなど地方により異なる風習を持つ場合もある。
 針の供養と自身の裁縫の上達を願ったのが始まりとされ、当日は針仕事を謹み、柔らかい煮物を食べて手を休める、という女性の休日でもあった。
 和歌山の淡島神社、浅草の淡島社で行なわれるものが有名であり、当日は裁縫や女性の神である婆利才女(はりさいじょ)が祭られ、全国から集まった針を労わり、供養が行なわれる。

この記事をお気に入りに、追加します

名前
針供養




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter