NIPPON Kichi - 日本吉

2007/6/13

八幡崎遺跡 Yawatazaki-iseki 

Jp


 八幡崎遺跡(やわたざきいせき)は、青森県平川市八幡崎にある縄文晩期の泥炭層遺跡である。青森県指定文化財となっている。
 昭和二三(1948)年、中学校建設工事の際に発見され、昭和四六(1971)年から3年間、発掘調査が行われた。
 縄文時代晩期の、6型式に細分された分類方法の中でも最も古い「大洞B式」から中期の「大同C1式」土器、石器、石製品、土製品をはじめ、藍胎漆器、木製碗、丹漆塗腕輪、同櫛並びにカヅノ木の根が発掘され、また炭化米・堅果種子・樹皮・哺乳類骨も発見されている。
 繊維で編んだアンペラと呼ばれる敷物も出土し、その上で干したと見られる状態で果実酒の原料となるカジノキの実もでてきた。
 見つかった土器の中には関東地方で多く見つかっている土器も含まれており、交流があったものと思われる。
 八幡崎遺跡は、遙か昔の縄文文化を伺える、貴重な遺跡である。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
036-0241 青森県平川市八幡崎宮本
名前
八幡崎遺跡




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter