NIPPON Kichi - 日本吉

2007/3/6

松江和紙てまり Matsue-washi-temari 

Jp


 松江和紙てまりは島根県松江市で作られている工芸品、島根県ふるさと伝統工芸品の一つ。
 手毬は古代より作られ、中国から伝来したとも、蹴鞠から作られたとも言うが明らかではない。江戸時代に木綿の栽培が普及することで、広く作られるようになったという。
 松江和紙てまりは、松江藩御殿女中が作ったものが始まりとされ、創作者である絹川ツネノさんが工夫を加え、手毬に手漉きの出雲民芸和紙を用いたものである。
 表面に和紙を張った上に糸をかがり、その上にちぎり和紙で絵柄を整えることで、模様と色の幅が広がり、普通の手毬とは異なる柄を生み出す。
 花、十二支など一つとして同じ柄は無く、厄除け、縁起物としても愛される民芸品である。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
島根県松江市
名前
松江和紙てまり




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter