NIPPON Kichi - 日本吉

2008/3/4

風紋 Fuumon 

Jp


 風紋(ふうもん)とは、砂などの地表を覆う粒子が風によって移動してつくられる波状の模様のことである。
 風に限らず、水などでも押し流されたりして同様の模様が海底などに形作られているが、それらを総称して漣痕(れんこん)といい、風紋もその一種で、学術的には漣痕と統一して称される。
 主に砂漠や砂丘などで、その地表面に形成され、地面の微妙な凹凸の影響を受ける事でできた縞模様の波形を見ることが出来る。また、禅寺などの庭園でも砂利を利用して、地面に風紋様の模様を施すこともある。
 自然においては、適度な風と乾燥、砂が固結してないこと、砂粒の大きさが一定していることの四つの条件が必要である。
 また、風の強さや風向、粒子の大きさなどでその姿は変わるため、一つとして同じものはない。
 一時ごとに姿を変える風紋は、まさに自然の息吹そのものであり、自然は生きているということをありありと伝えてくれる。
 今日の風が伝えてくれるメッセージは、どんなものだろうか。

この記事をお気に入りに、追加します

名前
風紋




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter