NIPPON Kichi - 日本吉

記事数2件: 1~2 件表示          

2007/9/13


箟峯寺(箟岳観音) Konpou-ji (Nonodake-kannon) Konpoji Temple (Nonodake Kannon)

Jp En

 箟岳山(ののだけさん)は、古くから信仰の山として広く知られており、この山の山頂にあるのが別名・箟岳観音と呼ばれる箟峯寺(こんぽうじ)である。奥州三十三観音第九番札所に数えられ、松島の富山・石巻の牧山と並んで奥州三観音の一つでもある。
 光仁天皇の勅願により宝亀元(770)年に草創され、延暦二〇(802)年、坂上田村麻呂が蝦夷討伐の後に観音堂を建立した。
 最初、この山は非常に霧が深いことから霧岳山正福寺(むがくさんしょうふくじ)と呼ばれていた。その後嘉祥二(849)年、慈覚大師が布教のためこの地に来たとき、堂宇を増建し、無夷山箟峯寺(むいざんこんぽうじ)と改称した。
 境内の石段を登ると八脚門の山門がある。山門の中にある朱塗りの仁王像が笑みを浮かべている。また、本尊は十一面観音で、観音堂は二度焼失したが、現在の建物は嘉永四(1851)年に再建されたものである。

 
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/31


秋篠寺 Akishino-dera Akishino-dera Temple

Jp En

 奈良県にある単立の寺院、開山は善珠(ぜんしゅ)僧正、本尊は薬師如来。
 奈良時代、光仁天皇の勅願により建立された。保延元(1135)年の火災で伽藍の大半を焼失。現在の本堂は元の講堂の跡地に建てられたもの。
 本堂は鎌倉時代に再建されたが、寄棟造(よせむねづくり)、本瓦葺きの奈良建築の伝統を受け継いでいる。
 本堂は国宝。重要文化財として薬師三尊像、伎芸天(ぎげいてん)立像、木造大元帥明王立像などが安置されている。
 伎芸天立像は諸技諸芸の守護神として知られ、芸の熟達や商売繁盛を求めて多くの芸術家や芸能人が訪れる。
 周囲を緑の森に囲まれた落ち着いた寺社であり、参道に広がる苔庭が美しい。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数2件: 1~2 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter