NIPPON Kichi - 日本吉

2007/7/31

登米能 Toyoma-nou Toyoma-Noh

Jp En


 登米能(とよまのう)は、宮城県登米町で、伊達一門の流れを汲む能として230年に渡り、その伝統が受け継がれている能楽だ。
 元来、能楽は武家の式楽として重視され、仙台藩においても手厚い庇護と奨励を受けてきた。登米能も仙台伊達藩の能楽である金春大倉流の流れをくむものであるが、歴代の藩主達も能を重んじた影響もあって、登米伊達家では公の儀式の時に演じられる式楽として、武士階級の間に定着し、継承されていくこととなる。
 その後、明治維新の廃藩により能を受け継いできた武士達が帰農した結果、登米の庶民達にも浸透し、今に至っている。
 仙台領内の各地の能楽が廃絶衰微した中で、登米の能楽だけは伝統的な能と狂言を現代に継承する大変貴重な存在として、宮城県の民俗文化財にも指定されている。
 毎年六月の新緑薪能(しんりょくまきのう)と九月に行われるとよま秋まつりの宵祭りに上演される。
 かがり火の中で演じられる登米能は、華麗なる舞と共に見るものを幽玄の世界へといざなう。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
987-0702 宮城県登米市登米町寺池上町42
名前
登米能




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter