NIPPON Kichi - 日本吉

2008/5/20

三度笠 Sandogasa Sando-gasa Hat

Jp En


 三度笠(さんどがさ)は、竹の皮や菅(すげ)を編んで作られた笠の一種である。
 通常の笠は三角錐状の形を持ったものが多いが、三度笠は薄く平べったい形をしていて上方向へ膨らみを持っており、正面から見れば、厚みのある横一文字になっている。
 時代劇などで渡世人が被っている印象の強いものだが、本来は飛脚が愛用していたものである。
 この飛脚が、江戸と大坂、京都の三ヶ所を毎月三度ずつ往復していたことからその名を三度飛脚と言い、彼らが愛用していた笠にも三度笠という名が付いた。
 大きさも人の肩幅ほどあり、そう強くない雨なら充分に防げる。また、笠そのものも非常に軽くできており、商品以外はできるだけ軽くしたい旅商人なども多く用いていたという。
 内部には頭台という笠と頭頂部の間に挟む、丸い輪の台があり、被っていても非常に収まりが良くなっている。
 簡素ながら先人達の知恵が凝縮された笠であるといえるだろう。

この記事をお気に入りに、追加します

名前
三度笠




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter