NIPPON Kichi - 日本吉

2007/2/23

久留米絣 Kurume-gasuri Kurume Ikat

Jp En


 久留米絣は、福岡県久留米市にて織られる織物である。
 久留米絣は、有馬藩の城下町に住んでいた少女・井上伝によって、1800年頃考え出された。
 幼い頃から機織りが好きだった伝は、衣服についていた白い斑点から、掠れ模様の織り方を発見し、これを加寿利(かすり)と名付けた。これが今の「絣」の名前の由来である。
 絣は美しく耐久性のある衣料として全国的に有名となり、絣織は久留米を中心とする南筑地方に確固たる基礎を確立した。
 絣は先染め織物の一種であり、糸の段階で括りによる絣糸を作って染色し、織り上げるため、デザインに深みがでる。
 久留米絣は素朴な織物で、着物、小物、インテリア用品などに幅広く活用されている。
 1957年、重要無形文化財に指定される。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
839-0807福岡県久留米市東合川町5-8-5
名前
久留米絣協同組合
電話
0942-44-3701




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter