NIPPON Kichi - 日本吉

2007/4/13

金沢 箏 Kanazawa koto Kanazawa Koto Harp

Jp En


 日本に琴が登場したのは平安時代だが、現在のような13弦の箏(そう)を琴と呼んだのは鎌倉時代以降のこと。
 石川県金沢の地で箏が製造されるようになったのは、江戸時代に入ってからで、藩政時代に、藩主婦人や姫君をはじめとする武家の女性のたしなみのひとつとして箏が数えられていたのである。
 加賀藩の重臣・横山家には美しい琴が伝来しており、藩政期には箏を作る職人が存在していたことが窺える。
 金沢の箏は白山に植生する質のよい白山桐を使い、華麗な蒔絵や螺鈿をふんだんに施した雅な美術工芸品でもある。
 現在でも、金沢では身近な楽器として箏に親しむ人々が多く、有名無名を問わず、演奏会が盛んに行われている。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
石川県金沢市
名前
金沢 箏




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter