NIPPON Kichi - 日本吉

2008/11/4

婿投げ・墨塗り mukonage-suminuri 

Jp


 「婿投げ・墨塗り(むこなげ・すみぬり)」は、新潟県十日町の松之山温泉で毎年1月15日におこなわれる小正月の慣わしである。
 婿投げは、前年に松之山の娘を嫁にもらい結婚した婿を、松之山の若い衆が背負って、高さ5メートルある薬師堂前の崖の上から放り投げるという儀式である。
 昔の略奪結婚の名残だといわれ、村の娘をよそ者に奪われた青年たちの腹いせから始まったものだと伝えられている。
 転げ落ちて積もる雪から這い出す婿を嫁が助けるのは、二人の絆がより深くなるような願いがこめられている。
 婿投げが終わると、墨塗りが始まる。
 正月飾りや門松などを積み上げたものを焼き、疫病や邪悪なものの侵入を防ぐという塞の神(さいのかみ)の行事である。
 人々に福みかんが投げられ、塞の神への火入れが始まる。燃え尽きた後、残った灰に雪を混ぜて墨をつくり、おめでとうと言い合いながら顔に墨を塗りあい、無病息災を願う。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
942-1432 新潟県十日町市松之山湯本
名前
婿投げ・墨塗り




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter