NIPPON Kichi - 日本吉

2007/1/29

金剛輪寺 Kongourin-ji Kongorinji Temple

Jp En


 金剛輪寺は、滋賀県愛知郡愛荘町にある天台宗の寺である。湖東三山の1つに数えられる。
 金剛輪寺は、聖武天皇と行基により天平十三(741)年に開山した天台の巨刹である。以後、荒廃しては復興し、今に至る。
 本堂は国宝に指定されている。堂内には秘仏本尊聖観音をはじめ、阿弥陀如来像、十一面観音立像が安置され、待龍塔三重塔及び二天門も国重文建造物である。国指定の名勝庭園は、江戸期の作庭となっている。
 ツツジやシャクナゲの名所としても知られ、山門脇に塔頭の常照庵が草むらに埋もれ残っている。また、厄除けのかぶら汁が接待される初観音や、大きな数珠をまわして念仏を唱える千体地蔵盆など有名な行事も多い。
 金剛輪寺は、数多の戦乱をも乗り越えてきた歴史の殿堂である。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
529-1202滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874
名前
金剛輪寺
電話
0749-37-3211
email
kourei@mx.biwa.ne.jp
HP
http://www.biwa.ne.jp/~kourei/




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter