NIPPON Kichi - 日本吉

2006/12/15

千利休 Sen-no-rikyuu Sen no Rikyuu

Jp En


  安土桃山時代の茶人。1522年、堺生まれ。商人である田中家に生まれた彼の幼名は与四郎。
 若年より茶の湯に親しみ、わび茶を尊ぶ武野紹鴎に17歳で弟子入りした。織田信長が堺を直轄地とした時に茶頭として雇われ、後に秀吉にも仕える。1585年の禁中茶会にあたって、町人の身分では参内できないため、居士号「利休」を勅賜される。
 「茶聖」と呼ばれる利休の偉業は、「わび茶」の完成にある。中国から伝わり、それまで富裕層の遊興に過ぎなかった茶の湯を、日本の美意識を結晶化した「茶道」へと昇華させた。
 極限まで無駄を省いた空間、自然をとりこんだ美意識、瞬間の出会いを大切にする「一期一会」などの視点は、日々、生死に向きあう武将たちの魂を震わせた。
 1591年、茶人としての名声の絶頂にあった利休は秀吉の逆鱗に触れ、切腹により、70歳の生涯を遂げた。

この記事をお気に入りに、追加します




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter