NIPPON Kichi - 日本吉

記事数3件: 1~3 件表示          

2007/4/3


ちんこんかん Chin-kon-kan Chin-kon-kan Dance

Jp En

 毎年8月16日、新倉町牛神社(大須賀神社)の例祭日に奉納される踊り。
 赤い衣装と鬼面をつけ小さな破魔弓を持った大鬼と、六尺棒を持った小鬼が大太鼓、小太鼓、鉦にあわせて力強く踊る。
 この牛神社は死んだ牛を祭るために天文年間(1532〜1555)に建立されたと伝えられており、しだいに雨乞いや虫よけの祈りも兼ねてこの踊りを奉納するようになった。
 一名「ちっこんかん」ともいい当て字で「竹根幹」とも記すが、この名称はおそらく楽器の音による命名と思われる。
 昭和34(1959)年、県無形民俗文化財に指定された。、
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/2/1


高柴デコ屋敷 Takashiba-deko-yashiki Takashiba Deko House

Jp En

 高柴デコ屋敷は、福島県郡山市西田町高柴にある集落である。
 デコ屋敷とは、何代も続く、三春人形や三春駒を作る5軒の家の総称である。
 デコ屋敷の「デコ」というのは人形の別名「木偶(デク)」がなまったもので、人形屋敷という意味である。
 デコ屋敷には、福島を代表する伝統的キャラクターの赤べこ、三春駒をはじめ、天狗、ひょっとこ、狛犬など、魔よけや縁起物たちが所狭しと並んでいる。
 工房では、300年の伝統を受け継ぐ職人さんたちの熟練の技を見学することもできる。また、希望者は、絵つけを体験することもできる。
 高柴デコ屋敷は、福島の人形文化と伝統を今に伝える小さな集落であり、いつまでも大切にしたい場所である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/18


赤べこ Akabeko Red Beko

Jp En

 福島県会津若松市などに伝わる代表的な郷土玩具に、赤べこ(あかべこ)がある。
 東北地方の方言で「べこ」は、牛を表すので、赤色の牛という意味になる。体の赤い色は、魔除けの効果があると云われ、縁起物として親しまれている。
 1200年程前の807年に、会津柳津の圓蔵寺で徳一大使によって福満虚空蔵尊が建立された。その際、只見川などの上流の村から大量の材木が寄進され運ばれた。しかし、只見川は特に水量が豊富だった為、かなり難しい作業になってしまった。すると、どこからともなく牛の群れがやってきて、材木の運搬を手伝ってくれたという。重労働で多くの牛が倒れていく中で、最後まで働き通したのが赤色の牛だったと云われている。その赤色の牛にあやかり、昔から子供の誕生には壮健を祈り、また疫病除けとして贈られる様になった。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数3件: 1~3 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter