NIPPON Kichi - 日本吉

2006/12/15

白石焼 Shiraishi-yaki Shiraishi Ware

Jp En


 白石焼は、佐賀県みやき町北茂安で焼かれる陶器だ。素朴で温かみがあり、どこか懐かしさを感じさせる風合いが魅力である。
 白石焼の起源は、17世紀中期に遡る。農家が副業としてやきものを焼いたのが始まりと言われている。1806年には白石鍋島家が鍋島島本藩の御用窯から陶工を呼び寄せて、白石にて御用窯を造らせることになり、本格的な磁器産地となった。その後、江戸末期頃に京都より招いた陶工・臼井走波が造った染付磁器は全国的に高い評価を浴び、白石は有田焼に比肩するほどの名産地として名を馳せたのだった。昭和初期には汽車瓶(駅弁と一緒に売られる茶器)の生産地としても知られるようになった。
 現在では民芸陶器を中心に生産。伝統的な飛び鉋、焼き締め、掻落としなどの技法に加え、現代的な感覚の絵付けを行い、白を基調とした端正な佇まいを見せている。
 

この記事をお気に入りに、追加します

名前
白石焼




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter