NIPPON Kichi - 日本吉

2007/6/22

問屋場 Toiya-ba Toiyaba

Jp En


 問屋場(といやば)は別名、駅亭(えきてい)や伝馬所(てんましょ)とも呼ばれる。
 江戸時代に街道の宿場で、幕府の公用旅行者や大名が使う馬の手配、次の宿場までの荷物を引き継ぎ手配、幕府公用の荷物や書状などを送る飛脚の手配といった数々の通信業務の他、宿場保護を行う助郷賦課といった仕事を担う宿場の中核であった。
 業務の主宰を問屋(といや)と呼び、村落の名主とされる人物があたり、補佐を行う年寄(としより)や、事務を行う帳付(ちょうづけ)、参勤交代の大名行列などを宿場の出入り口で迎える迎役(むかえやく)、荷物の振分けを行う馬指(うまさし)などの役職があった。
 通常、交代で勤務をするが、大名行列などがあるときには全員が勤めることになっていた。

この記事をお気に入りに、追加します

名前
問屋場




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter